探偵の現場での人数は?

 

ほとんどの探偵社の場合、調査する探偵は2名以上です。
理由は『調査で必要だから』ではなく『2名以上分の料金を取らないと探偵社そのものが経営できない為』です。
現場に出る探偵の他に相談員、管理職などの月給分や事務所賃料なども確保する必要がある為、2名分以上の料金を取らないとその探偵社は成り立ちません。
そこで重要なのが、本当に契約通りの人数で調査が行われているか?です。
依頼者には実際に現場に出ている探偵が何人なのか把握する術はありません。
依頼者が現場に来てしまうと発覚する恐れがある為、理由なく現場に近づく事は不可能です。
2名契約、3名契約だったとしても実際に現場に出ているのは1名かも知れません。
私の場合、1人での調査契約が可能なので安く済ませる事が可能です。
9割以上の調査は1人で出来ています。
調査開始地点の出入口が複数ある場合のみ、1人での調査が難しい事があります。
調査開始地点の出入り口が1箇所であれば、ほとんどの調査は問題なく進みます。
調査開始地点さえクリア出来ればその後、出入り口が複数ある建物に入る事はそこまで多くありませんし、入ったとしてもこちらも一緒に入れるような建物がほとんどです。
尾行が難しいケースとして、
・徒歩、電車でしばらく移動した後にタクシーやレンタカーを使う。
・人数の少ないエレベーターに何度も乗る。
などがありますが、これらは稀なケースですし毎回そのように動くとも限りません。
尾行中は1人でも問題ありません。
むしろ複数の方が周りから見て不自然な事が多いです。
探偵の尾行はただ後ろ付いていくだけではなく、時には遮蔽物に隠れたり、カメラで撮影する必要もあります。
狭い範囲で複数の人間が隠れるような動きをしている、カメラを持って撮影している等したら周りから見てかなり可笑しな光景です。
対象者に見つかるリスクも人数の分増えます。
尾行そのものは人数が増える事によるデメリットの方が多いです。
勿論、人数が多い事によるメリットもあります。
1人が見失ったとしてもその他が見失わなければ調査は継続出来る点です。
ただ、そもそも見失う事自体がほとんど無いのであまりメリットと呼べるものでもありません。

探偵の調査は何人体制で行われるのか?

浮気調査や素行調査について探偵業者に相談すると、ほとんどの探偵業者で2名から4名ほどの調査員で調査を行うというお話になるかと思います。

当探偵事務所の場合、1名体制で調査をお受けする事が多いです。

(2名以上でも対応可能です。)

ご相談頂く依頼者様の中には、

「他の探偵業者では2名以上じゃないと絶対無理だと言ってた、本当に1名でも出来るんですか?」

という質問をされます。

・トイレはどうするのか。

・急に浮気相手の車やタクシーに乗ったりしたらどうするのか。

・一人で張り込んでて集中できるのか。

などと聞かれる事が多いのですが、大抵の場合は問題なく調査を終えられています。

トイレについては、対象者がレストランに入ったりなど、行けるタイミングはあります。

予想外に全く情報にない車に乗って移動する場合は追えなかったりしますが、それは4名体制だとしても成功率に違いはありません。

車両ナンバーや乗り込むポイントを把握し、次回に備えるというやり方は大人数でも変わらないです。

張り込みについては依頼者様に情報提供をお願いしたりなど、最小限の集中力で済むように工夫はできます。

20時間30時間の調査になれば話は別ですが、その場合は交代要員を用意するなど提案させて頂いています。

10時間程度で終わるような調査なら、1名でも問題ないと考えています。

ここから先は探偵業者側からの視点でお話しします。

探偵業者からすると調査員人数は、

・もっともらしい口実で依頼者様を説得し易く、

・いくらでも人数の誤魔化しが効く

ので料金を吊り上げるための手口として使い易い項目になります。

探偵業者の料金表には1時間単価が記載されていることが多く、

×調査員人数の単価が発生します。

依頼者様にひとつ頭に入れておいて頂きたいのが、

「実際の現場で何名体制で調査しているか、どんな人員が動いているか、依頼者様には確認する術がない」

という事です。

調査員4名体制で調査する契約をしたが、実際に現地で動いているのは1名だけ、というのはよくある悪質探偵業者のやり口です。

あるいは、1名はちゃんとした調査員、他のスタッフは車で待機のアルバイトなど。

なぜこういった事が分かるのかというと、私は独立する前、都内の探偵業者で数年間業務を行なっていた経験があるからです。

契約書を見る機会もあったのですが、2名契約の案件で、実際には私しか現地で調査していないというような事が非常に多かったです。

それと、他の探偵業者に依頼し、良い結果が出ずに改めて当探偵事務所に依頼して頂ける依頼者様のお話をお聞きする事があります。

依頼者様の中には、調査の進展が気になって現場に行ってしまうアクティブな方もいらっしゃいます。

4名で契約したはずなのに対象者の後をつける調査員は1名しか確認できなかった、

というのはよくお聞きします。

当探偵事務所の場合、現地の写真を送ったり、2名以上の調査では調査員、依頼者様とグループラインを作成したりなど、依頼者様側にも状況把握できるような態勢をとっています。

依頼する探偵を選ぶ際には、その辺りの説明に納得が行くかどうか、観察するといいかもしれません。

リンク
当社の浮気調査の方針や料金についてはこちらへ↓

浮気調査

料金システム

 

筆者:代表 高橋 悠太

東京の探偵会社で5年程、調査及び裁判資料作成等の経験を積んだ後、現在は独立し探偵業を営んでおります。

フリーランス探偵事務所として活動を始めて約6年、300件ほどの調査を行いました。

東京都公安委員会より正式な許可を頂いて活動しています。

探偵会社に勤務していた時と合わせ、調査経験数は約700案件程。

格安での浮気調査、行動調査、所在調査、身元調査や裁判で認められる証拠収集、資料作成を主な業務としております。

主に東京都周辺及び関東で活動しています。

調査終了後のサポート、アドバイスも行っています。

費用を出来る限り抑える方針で活動しています。

 

トップページへ